龍谷大学 You, Unlimited
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
ご寄付をお考えの方
MENU
Search
Access
Contact
Criminology
Research Center(CrimRC)
犯罪学研究センター
犯罪学研究センタートップへ
センター概要
犯罪学研究センター(CrimRC)とは
センター長より ごあいさつ
研究スタッフ紹介
研究体制
研究活動
キャンベル計画
ようこそキャンベル計画へ
キャンベル計画とは
部会
キャンベル計画ライブラリー
教育
刑事司法
社会福祉
方法論
ガイドライン
お知らせ
リンク集
犯罪学CaféTalk
京都コングレス・ユースフォーラムへの道のり
動画アーカイブス
シネマ・コラム
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
ご寄付をお考えの方
言語
日本語
English
中文
Need Help?
Criminology Research Center(CrimRC)
犯罪学研究センター
ホーム
研究
犯罪学研究センター
龍谷大学
犯罪学研究センター
Criminology Research Center
Ryukoku University
センター概要
研究体制
研究活動
キャンベル計画
犯罪学CaféTalk
京都コングレス・ユースフォーラムへの道のり
動画アーカイブス
シネマ・コラム
ISRD-JAPAN アンケートにつきまして
News
ニュース
2019.12.06
ISRD-JAPAN アンケートにつきまして【犯罪学研究センター】
ISRD(国際自己申告非行調査)アンケートに関するご案内
READ MORE
2019.12.06
「台湾における供述証拠の心理学的分析」を共催【犯罪学研究センター】
台湾における法と心理学会の状況、供述分析について
READ MORE
2019.12.05
京都コングレス・ユースフォーラムへの道のり3【犯罪学研究センター】
「日本の薬物問題と政策」をテーマに、ユースフォーラム参加学生にインタビューを実施
READ MORE
2019.12.03
龍谷大学臨床心理学会 学術講演会で石塚伸一教授が登壇【犯罪学研究センター】
刑事司法において心理学に期待されることとは
READ MORE
2019.11.27
龍谷大学法学部「少年法」公開講義『ヨーロッパ犯罪学の旅(ドイツ)』を開催【犯罪学研究センター協力】
欧州の少年司法から見た、日本の少年司法の問題とは?
READ MORE
2019.11.20
第13回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を開催【犯罪学研究センター】
「科学鑑定」・「対話的コミュニケーション」ユニットの研究最前線
READ MORE
2019.11.20
円卓会議「当事者の声と支援のあり方」を開催【犯罪学研究センター協力】
社会復帰に向けて必要な「支援」とは?
READ MORE
2019.11.20
公開研修会「“再犯防止と社会復帰の現状と課題~マザーハウスと語ろう~”」を開催【犯罪学研究センター協...
社会復帰に向けて必要な「つながり」とは?
READ MORE
2019.11.14
2019年度第3回 法情報研究会を開催【犯罪学研究センター】
市民のための法情報の公開と法教育の確立をめざして
READ MORE
2019.11.13
円卓会議「“コップの縁(ふち)から支える刑事司法”」を開催【犯罪学研究センター協力】
“えんたく”で繋がる人の「縁(えん)」
READ MORE
2019.11.01
第5回科学鑑定ユニット研究会(第19回法科学研究会)を開催【犯罪学研究センター】
テーマ:「臓器移植の現況」
READ MORE
2019.10.24
京都コングレス・ユースフォーラムへの道のり2【犯罪学研究センター】
刑事政策の未来をテーマに「ドイツ×日本 犯罪学学術交流セミナー2019」を開催
READ MORE
2019.10.24
龍谷大学法学会 特別講演「自由剥奪処分の枠組みにおける身体拘束の法的要請」を開催【犯罪学研究センター...
ドイツにおける身体拘束方法・基準の厳格化。その課題とは?
READ MORE
2019.10.17
龍谷大学法学会 特別講演「自動運転とディレンマ状況」を開催【犯罪学研究センター協力】
進化し続けるテクノロジー社会において、今こそ顧みるべき原点とは?
READ MORE
2019.10.17
第9回AIDS文化フォーラム in 京都において「アディクションと偏見、そしてコミュニティへ」を共催...
「つなぐ」「つながる」今、できること 〜アディクションを正しく理解する大切さ
READ MORE
2019.10.17
シンポジウム「日本の刑務所における治療共同体の可能性」を共催【犯罪学研究センター】
あなたは、安心して本音で喋ることができる場所を持っていますか?
READ MORE
2019.10.08
第12回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を開催【犯罪学研究センター】
「司法心理学」「法教育・法情報」「治療法学」ユニットの研究最前線
READ MORE
2019.10.04
第9回AIDS文化フォーラムin京都プレイベント「これからの依存症予防教育」を開催【犯罪学研究センタ...
「これからの依存症予防教育」をテーマに、日本における薬物依存症の治療と研究のパイオニア・松本俊彦氏の講演イベントを実施
READ MORE
2019.10.03
京都コングレス・ユースフォーラムへの道のり1【犯罪学研究センター】
「刑事政策の未来」をテーマに10月10日開催!龍谷大学×ハレ大学の英語討論会に向けて
READ MORE
2019.09.09
【犯罪学研究センター/科学鑑定ユニット対談】SBS検証プロジェクト 報道記者インタビュー
報道記者の目に映る揺さぶられっこ症候群問題とは
READ MORE
SEE MORE
Events
イベント
2019.12.16
《公開シンポジウム》無実の祖母はなぜ「犯人」にされたのか【犯罪学研究センター共催】
――SBSえん罪・山内事件を振り返る――(参加無料・申込不要)
READ MORE
2019.12.23
【犯罪学研究センター】第15回CrimRC公開研究会(月例)
テーマ:【矯正宗教学】【司法福祉】【保育と非行予防】【ヘイト・クライム】(参加無料・申込不要)
READ MORE
2020.01.11
<受付終了>日本犯罪社会学会 講座「犯罪学」【犯罪学研究センター共催】
犯罪学・刑事政策学について学びを深める3日間(申込制・有料)
READ MORE
2020.01.20
【犯罪学研究センター】第16回CrimRC公開研究会(月例)
テーマ:【犯罪社会学】【意識調査】【政策評価】(参加無料・申込不要)
READ MORE
2020.01.31
2019年度第4回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会【犯罪学研究センター協力】
法情報・法教育に関する公開研究会を開催 ※参加無料・申込制
READ MORE
SEE MORE
お問い合わせ